記事一覧

らくがき

拍手&メッセージどうもありがとうございました!
レスは後ほどまとめていたします。

らくがき。
ファイル 39-1.jpg
ファイル 39-2.jpg
上は先日のラフの続きの状態。ですが、たぶんこれ以上塗らないでしょう…(厚塗りに飽きた…)。花は桐の花。
似たような人物ですが、上は『隠し砦の三悪人』に出てくるお姫様のようなイメージ、下は芥川龍之介『偸盗』に出て来る悪女・沙金(しゃきん)のようなイメージでした。
王朝末期から中世のあたりがすごく好きです。
ファイル 39-3.jpg

拍手レスです(2010年6月21日〜7月8日分)

拍手&メッセージありがとうございました!
返信不要の方もどうもありがとうございました!

エナ様> 昔の絵は、ええもう! 昔の絵を見て、下手さにウワーッてなるうちはいいんですが(つまり今は前より上手いということだから)、最近はたまに「昔の方が上手いのでは…」と思うことがあり、背筋が寒くなります。それからもうその辺りを通り越して「昔のもの」として冷静に見られるものも出て来ました。トシとったな〜と感じます。やはり若い頃の絵は勢いがありますね。テンションや瞬発力が半端なかった…。私はもともとファーストインプレッションで短時間で描くタイプなので、勢いの点ではまだましな方かなと思えます。ただしそれは描き始めてからの話で…、その時のテンションによりけりですが、以前よりも「描き始めるまで」が長くなったな〜と思います。昔のように無駄に描くことをやめた感じがします。よく言えば能率的ですが、悪く言えば小さくまとまりがち。最近は意識していろいろ描こうと思っています。版権絵を増やそうとしているのはそういう意味もちょっとあります。

そろ様> こちらこそ、どうもありがとうございます! リンクページは未着手のため、今はちょっとお見苦しくて申し訳ありません。。それからブクログのフォローありがとうございました! 拝見しましたら、安全地帯の新譜におおっと思いました。私も長らくファンです。ブクログはまだ使い方がよくわかっていませんが、どうぞよろしくお願い致します〜。

6月28日11時の方> ソックスガーターの件、ありがとうございますっ。見たところ、やはり女性ものはなかなか無いんですね。もちろんもともと男性のものなので当然なのですが…。中世〜近世ヨーロッパものの映画などを見ると、たまに男性ものにお目にかかれるので、見つけるとちょっと得した気分になります。膝ガーターが好きだと話すと、たいがい「変態ですがな」と言われます。まあ、ですよねー。

7月7日22時の方> ありがとうございます! 女の子はやっぱり絵になるなあとか、当たり前のことを最近よく思います。私の力量よりも、女の子が持っているもともとの力に助けられているのかも、とも思ったり。それはそれで凄そうなので、深く考えずに(笑)今後も描いてみます〜。

 
 
他の方からも2,3いただいたのですが、今春夏流行のトレンカはかわいいですよね。
絵にもあるように、ショートパンツ+トレンカが好みです。バルーンのミニスカ+トレンカもいい!
トレンカやレギンスは、日焼け対策にも盗撮対策にもなるし、まあ、夏は若干暑いけどそれを上回るメリットがあるなあと思います。外の暑さと冷房きき過ぎの屋内の気温差に悩む時期だし、そういう点でもいいのかも。そんなことよりまずかわいい。男性諸氏には不評なのかな? むろん知ったことではないけど、デメリットと言えばそこぐらいでしょうか。
ここしばらく、コンビネゾン系(オーバーオール、サロペット、オールインワン…違いがよくわかっていない)も多いです。あれもすごくかわいいですが、トイレに行く時面倒くさそうとしか思えず、現実では手がでません。
…昔、テレビでピーコさんがおっしゃっていた「オシャレはがまん」という言葉が耳に痛いです。
疲れてもハイヒール、むだ毛処理や日焼け対策、肌の手入れは大変だけど露出を怠らない、たゆまぬ努力と忍耐、それがオシャレの前提です。そうしないと楽な方へ楽な方へ、実用へ実用へと流れ、行き着く先はTシャツとスウェットでしょう。オシャレは低きに流れる。「オシャレはがまん」は名言だと思います。
私は、自分で着れないものを絵で発散している感があります。みなさんそんなものかしら。

1週間以上経過している

ぼんやりしてたら1週間以上経ってました。いかんいかん。
拍手&メッセージありがとうございます! 元気でます。
近々まとめてレスいたします。

何もないので今息抜きに描いている絵(のラフ)。
ファイル 37-1.jpg

そういや今日やっと郵便局に行って切手を買ったので、近いうちにまたポストカードの募集をしますね。

originalに2枚

ファイル 36-1.jpg
クオリティが相変わらずですけれど、originalに2枚追加しました。
『天気雨』はSTICAMで途中まで描いたもの。たまには違う女の子を、と思って『shopping in june』。この女の子はまりんと言うんですけど…たぶん初掲載。何を載せて載せていないかの記憶が曖昧です。
ところでどことなくこの2枚は似ています。どっちも白いバッグを持っているからでしょうか。
そういえば、白い雨傘ってあまり見かけませんね。たぶん汚れるからでしょうけど、今は撥水加工の性能がいいし、白でもいけるんじゃないでしょうか。色的にも目立つし、いいと思うな。


傘と言えば、先日テレビで「風が抜ける傘」なるものを見て、ほほーと思いました。
布が二重になっていて、その隙間を風が抜ける仕組みだそうです。思ったより簡単な構造。
これの日傘バージョンがあれば欲しいです(日傘は光と風の方向が一致するとは限らないので、差すのが難しい)。


それから傘袋。
使い捨て傘袋のゴミっぷりが気になっていたので、今年こそはと購入してみました。
フェリシモのブルーナの傘バッグ(1個のみの注文毎月届け)。ブルーナじゃないのもあり(毎月届け)。こっちは折り畳み傘も入れられて便利。どちらも、肩にかけられるのが良いと思います。
折り畳み用にはほかに「スーパードライ傘ケース」、「アンブレラバッグ」など。
ブルーナのを購入、さっそく出かける時に持って出てみました。背負い心地は歩兵感覚(ライフル背負ってるような感じ)で良い。店内に入ると、他の人の迷惑になっていないかが気になりました。背中に背負うのはダメかな、今度は逆にしてみよう。それから水漏れはなかったですが、すぐに先端の布が湿って色が変わります。漏れてはいないけど、そんな厳密なものではなさそうです。乾かして雨染みが残ってたらアウトだな(今のところナシ)。
しかしまあ、両手が空くのは本当に助かるので、それだけで買いだなと思いました。


拍手&メッセージありがとうございました!
レスは改めていたします。

ページ移動