記事一覧

残暑お見舞い申し上げます

更新しました。
先日のSTICKAMで途中まで描いていた絵です。
らくがき的に始めて、とりあえず最後まで塗ったら、これ以上縮小しようのない感じになってしまったので、やや大きめでoriginalです。
ジュンのクラスメートはこれで全員(ジュン以外に6人)です。

ファイル 53-1.jpg

 
朝顔の観察日記。
続きを読む

拍手レスです(2010年7月31日〜8月18日分)

拍手&メッセージ、どうもありがとうございました!
返信不要の方もどうもありがとうございました〜!

ふゆき様> どうもありがとうございます! 同人誌は少々あるのですが…現在は諸事情あって通販を休止しています。申し訳ありません。キャラクターについては、illustrationsのoriginal charactersというところに一応説明があるのですが、かな〜り昔に書いたもので、それに断片的すぎて逆にわからなくなるかも…。。改めて見たら4人しか書いてない(我ながら放置っぷりに驚きました)…今度書き直そうと思います。

あかい様> あっお久しぶりです! 私も例にもれず、セミが足もとでバタバタしてびびらされました。いつぞや帰省した時の話ですが、夜道を歩いていたら背後からヒタヒタという足音がして…ハッとして振り向くと、向こうの角から…犬が。なあんだ、と思ったのもつかの間、その犬は単独。まさか今どき野良犬!? と別の意味で怖くなりました。そのままどこかへ行ってくれましたが、飼い主らしい姿は見ず終いでした。夜道はいろいろ怖いですね。。

オサバ様> お久しぶりです! 良かったです、受験の方がどうなったか気になっておりました。最近はそこそこ体調のコツを掴めているので、割といけてます。私の文系な学生生活を思い出してもそれなりに忙しかったので、理系はもっとすごいのかしら。。お忙しいかと思いますが、息抜しつつ頑張ってください! 私もいろいろ頑張ります〜。

 
 
返信不要でしたがちょびっと。
さっそく、インセプションの字幕の件に同意を得られてちょっと安心しました。私だけという可能性もあったなと思って。。
まわりに聞いてみると、全く平気だったという人もいるので、どう感じるかは見てみないとわからないですね。吹き替えの方がもしかしたら無難なのかも。

雨が降りそうで降らない

今日はちょっと涼しいのでホッとしています。
ファイル 51-1.jpg

 
昨日、映画『インセプション』と、水木しげる米寿記念『ゲゲゲ展』を見てきました。
『ゲゲゲ展』では一度見てみたかった原画が見られて満足。グッズもかわいいのが多かったです。図録が見当たらなかったのですが、売り切れだったのかな。

ファイル 51-2.jpg

『インセプション』は面白かったです! 久々に、文句なしの映画でした。
前知識をそれほど入れずに見に行ったのですが、予告映像などとは印象が違っていました。あまりアメリカくさくない感じでした。
なんとなく『マイノリティ・リポート』や『ザ・セル』みたいなのを想像していましたが、それらと雰囲気は全く違ったし、実際内容も違いました。
たまに、本編を見たら予告にあった映像以外に見どころがなかった…という映画がありますが、『インセプション』の場合、予告にある映像(街がめくれるシーンだとか)はお話のごく一場面でしかありません。明らかに予告以上に楽しませてくれます。

内容はややこしい話ではありますが、重要なポイントを非常にわかりやすく説明していて、こっちが頑張らなくても理解可能。かといって幼稚さは無く、ストーリーの論理や人物の心の機微など大人の知的満足にかなう難易度でした。

そう言えば、この映画はスーツも見どころかも。非常に登場率が高いです。特にアーサーが素敵だったな。
主役のディカプリオさんも良かったです。特に好きな俳優さんではなかったけど、人気があるわけだなあと納得がいきました。ビジュアル的にも能力的にも脱・とっちゃん坊やの印象でした。

あとはネタバレ感想なのでクリックでどうぞ。
久しぶりに気に入った映画なので細かく書きます。
続きを読む

栄冠は君に輝く

今日は朝からずっと高校野球を見ていただけのような気がします。しかも東北勢がバタバタと倒れていくのを。。
でも見ていると感動します。負けた時に笑顔でいられる男はすごい。

ファイル 50-1.jpg
iidaの五七五で入力すると歌ってくれるやつをやってみました。(音注意)

すいせいが とけてよぞらは あおくなる (水色)
ろくがつの よぞらはしろく ひかりだす (紫)
わくせいの きどうをこえて とどくこえ (ピンク)
きみのめわ ぐんじょういろの ほしのあじ (緑)
ぼくのてに さとうのにおう よあけまえ (緑)
めざめない きみのとなりで ねむるぼく (ピンク)

途中でやっと「〜は」は「わ」と入力しないといけないと気付いたのですが、この息の抜け方もありかなあと思いました。
なんとなく、順番を変えても成立するような詩…のような…。
曲調は順繰りかランダムかで変わるよう。末尾の色名がそれです。特に気にしないでランダムに任せました。面白かったです。他のバージョンもやってみたかったな。
で、携帯にアドレスを送ってみましたら…私の携帯は非対応機種。別に古い機種じゃないのにー。

ところでツイッター、一応アカウントはあります。が、TOKYO MXでやっている番組「IJP」のためだけに取得したもので、あとはDPZのUSTREAMで使ったぐらいかな。それ以外ではほぼ使っていません。
フォローとかリツイートとか?(よくわかっていない)されてもお返しできませんので御了承ください。

…それこそ、五七五で電波歌にしたいところですが。その才能はますます無いので残念。
『栄冠は君に輝く』は「8時になっても ガチャピン来ない 迎えに行くと 楽屋に超巨大な繭ひとつ」が好きです。


拍手&メッセージありがとうございました!
レスは改めていたします、しばらくお待ちください。

ページ移動