いつもデッサンは後回し。
昨日STICKAMでざっくり描いたものの一部です。
清書するか迷い中です。
6月ですね。雨降るかな。
昨日ちょっと遠出して疲れたせいか、今日はやけにお腹が空き、調子に乗って食べ過ぎた感が。
昨日は埼玉まで『巴里夫(ともえ・さとお)展』に行ってきました。
いろいろ嬉しいことがありました。日記の下書きは書いたものの、今は冷静さを失っているので(?)落ち着いたら載せようと思います。
アドビのメールで知りましたがCS5が発売されたんですね。出るの早いなあ。
混合ブラシ、パペットワープ、自動レンズ補正、複雑な選択範囲、などが気になります。
選択範囲の境界線調整のパレットは便利そうだな〜。どんどん魔法のようになっていくフォトショ…。
CS4からのアップグレードは25000円かあ。むーん。
ソフトと言えば、ボーカロイドを買ってみようかなと思っていました。
よく夢に聞いたことのない曲が出て来るので、有効活用できないだろうかと昔から思っており。一応ですが昔ピアノをやっていたので、音楽知識ゼロでもないし…。
BootCampを使うほどでもないので、やるならCrossOverMacで。
CrossOverMacはボーカロイドソフトとバンドル売りもされているので、ちょっと気になっています。
初音ミクの拡張パックはどうなるんだろうと思っていたら、それもバンドルで出てるんですね。
なんにせよ遊びの範囲なので、そのうち気が向いたら買ってみようと思います。
そういや、東北新幹線の名前が「はやぶさ」に決まりましたが、車体が初音ミクカラーだったので(?)「はつね」が候補2位だったとか。
個人的には「はつね」が可愛くて良かったな。秋田は「こまち」だし、乙女っぽくて愛らしい。
でもそうするとボーカロイドの会社の宣伝みたいになってしまうので、駄目だったんでしょうね。
絵は、たまに食べたくなる故郷のパン(…をなぜ絵に)。
工藤パンは青森市のパンメーカーです。私は工藤パンの『カツサンド』があらゆるパンの中で一番好きです。
どうでもよかろう話なので以降はクリックです。
続きを読む
拍手&メッセージどうもありがとうございました!
返信不要の方もどうもありがとうございました〜! 誕生日でたくさんいただけたので嬉しかったです!
5月11日13時の方 > うわーお久しぶりです! 今さらナンなのですが、いつぞや豆本の作り方の本をお送りしたら、住所が間違っていて(?)戻ってきてしまったのです(たぶん私の書き損ないです…)。その後辺りにmixiのパスワードをなくすやら体調崩すやらPCが一部クラッシュするやらでうやむやとなっています、すみません。。音信を途絶えてしまった方々に接触したいのですが、なかなか身体がついていかずで。不躾ですがまた遊んでやってもらえると嬉しいです。とにかくmixiをなんとかしないといけませんね。。
5月11日19時の方 > 練馬ではないですが、遠からじです。noe cafe、検索して見てみたら、うわ〜素敵ですね! 素敵すぎて腰が引けてしまいます(笑)。日本でもがんばればこんな調度も実現できるんだな…センスと根性、乙女の夢ですね! うーむ、行ってみたいけど、緊張して挙動不審になりそうです(笑)。
森田様 > わーこれはどうも! こんなところで失礼致しますが、お疲れさまでした! 早川文庫のサイズ変更、知りませんでした。トールサイズ…なるほど、これだと既成のカバーが付けられない…(そもそも本棚に入らない可能性まで!)。男の方は書店の書皮で十分みたいですが、女子はこだわりますよね。そういえば電子書籍が盛んになりそう(?)ですが、本ごとにカバーを合わせる楽しみが無くなると思うと、少し残念です。所有愛の入り込む余地はどこかに欲しいですね。
5月24日01時の方 > STICKAMではどうもありがとうございました〜。いつも御心配くださりありがとうございます。無理せず続けようと思います。今後ですか…うーん、あまり形式にこだわらないので、いろいろやりたいしやろうと思っています。漠然としていますが、今までもそんな感じでしたので。ああ、でも漫画はいつ描いても難しいので、若干逃げ腰ではあります(笑)。